2012年8月31日 星期五

焼きギョーザ と 簡単チャーシュー(煎餃 和 簡單插燒)


※ 先用日語介紹,   敬請見諒!

 
焼きギョーザ

エネルギー:480kcal 調理時間:40分*

講師:山本 麗子



(6
人分)

----------
A
(ギョーザの皮)
・強力粉 250g
・薄力粉 250g
----------
・キャベツ(400g 1/2強コ
※または白菜1/2
・豚ひき肉 200g
----------
B
・塩 少々
・こしょう 少々
・ごま油 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・しょうが汁 小さじ1/2
・砂糖 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1
・鶏ガラスープの素 大さじ1
----------
C
(たれ)
・酢 適宜
・しょうゆ 適宜
・ラーユ 適宜
----------
・かたくり粉
・塩
・サラダ油

*ギョーザの皮を休ませる時間は除く

 



 



    1.   【ギョーザの皮】をつくる。ボウルに【A】の強力粉と薄力粉を入れて
        混ぜ、熱湯350mlを回しかけ、はしなどでよく混ぜる。手でこねられる
        ようになったらしっかりとこねてひとつにまとめ、ぬれぶきんを
        かぶせて1時間ほどおいておく。

2.
 1にかたくり粉適宜をふりかけながら四つに分けて、めん棒より
        少し細くのばし、1.5cm長さに切り、丸く形を整えてから一つずつ
        手のひらで押しつけて、平らにする。かたくり粉少々をふりかけ
        ながら、めん棒で直径8cmくらいに丸くのばす。

3.
 キャベツを細かく刻み、塩小さじ1をふりかけてしばらくおいて
        ギュッと絞り、水けをきる。

4.
 ボウルに豚ひき肉、【B】の調味料を入れてしっかりと練り、3
        キャベツを加えて混ぜ合わせる。

5.
 2の皮に大さじ1ほどの4をのせて、端からひだを寄せて半月形に包む。

6.
 フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、5のギョーザを並べて
        水カップ11+1/2を加えて、火をつけ、ふたをし、強火で水けがなく
        なるまで焼き、サラダ油大さじ1ほどを周囲から回し入れて焼き色を
        つけ、皿に盛る。

7.
 【たれ】の材料【C】を合わせて添える。

 

 

 

 

 


簡単チャーシュー

エネルギー:470kcal 調理時間:20分***

講師:パン・ウェイ



(4
人分)

・豚バラ肉(塊)600g
----------
【つけ汁】
・オイスターソース 大さじ21/2
・しょうゆ 大さじ21/2
・紹興酒*・ごま油 各大さじ1
・黒砂糖 大さじ41/2
・たまねぎ(みじん切り)1/4コ分
・香菜**の茎(みじん切り)小さじ2
・にんにく(みじん切り)小さじ1
---------
・貝割れ菜 1パック
・くこの実(あれば)適宜

*なければ焼酎でもよい。
**香菜が苦手な場合は青じそでもよい。
***調理時間は肉をつける時間は除く。

※残ったつけ汁をとろみが出るまで煮詰めたものを添え、チャーシューに
  つけて食べてもおいしい。肉を焼かずに細切りにして野菜といためるのも
  おすすめ。

 

 


1. 豚肉は、3cm幅に切る。
〈★メモ1〉焼いたあとにも切るので、ここでは厚く切る。脂肪は多いほうが
           うまみがあっておいしい。

2.
 つけ汁の材料を合わせて、豚肉を一晩つける。
〈★メモ2〉【つけ汁】のベースになるオイスターソースは、しょうゆと同量で。
〈★メモ3〉一晩つけると、肉が柔らかくなり、味がしみこむ。ポリ袋に
           入れれば、つけ汁が少なくても全体に行き渡る。

3.
 2の豚肉をつけ汁から取り出し、170℃に熱したオーブンか魚焼きグリルで
    中まで火が通るように焼く(片面8分間ずつ程度)。貝割れ菜は根元を切り、
    長さを半分に切る。

4.
 豚肉が焼けたら1cm厚さに切り、貝割れ菜、くこの実といっしょに盛る。

----------
◆チャーシューのつけ汁を使ってこんなレシピも◆
焼き豆腐の含め煮

沒有留言:

等待救主降生

  宣召 : 詩篇 5:3 題目 : 等待救主降生 聖經:詩篇 130:1-8 彌迦書 5:2 聖詩 :41(1,2,3,7),75, 386 啟應文 :22   一、   請安與祝福   兄弟姊妹平安 ! 今天是待降節的第一個主日,讓我們一起在思考待...